2007年9月27日木曜日

バッティング・フォーム

久しぶりのスポーツネタを

スポーツ好きの僕は、毎晩スポーツニュースをチェックしている。
野球は好きだが、熱心なファンではない。
セ・パともにペナントレース最終盤で、一試合の勝敗がものすごく重い。
ここではあえて角度を変えて、バッティング・フォームのことを書く。

僕は、小学校の頃はソフトボールをよくやっていた。(その当時わが町には、少年野球のチームはなかった。だからソフトボールをしたが、ほんとによくやっていたな!) しかし野球そのものをしたことがない。だから野球のことはよくわからない。

今から書くのは、見た目のバッティング・フォームのこと。

いつも不思議に思うのは、中日のウッズ。僕には手打ちのように思える。スポーツニュースで、ウッズがホームランを打ったシーンを放送するが、よくあんな手打ちでホームランが打てるな、相当腕力が強いのだろうと思う。  (反論大歓迎)

好きなバッティング・フォームは、思いつくところで、ソフトバンクの松中、小久保、巨人のイ・スンヨプ。
オリックスのローズのアッパースイングも結構好き。 思いついたら、コメント欄に追加します。

皆さんはどうですか?

2 件のコメント:

  1.  私は最近の野球をあまり知りませんが、イチローさんがバッターBOXに立った時のあの立ち姿は美しいと思います。
    それから子供の頃、読売巨人軍の淡口選手がかまえる度にお尻をプリプリッと振るのがおかしくてそこだけ注目していたのを思い出します。
     しかし子供の頃から野球中継にはあまりいい思い出が無いんです(笑)。
    ごろ寝の父親に毎晩チャンネル権を奪われ、その父は選手がミスしたり負けたりすると機嫌が悪くTVに向かって罵倒しています。ついでにこっちまで叱られたり(~~;)茶の間はピリピリムード。「それでも教育者かっ?!」と言ってやりたかったですゎ。
    世の中には“ソトヅラ”ってもんがあるのだとその時学びました(笑)


     こんな私も実は中学時代、毎日毎日ソフトボールに明け暮れていました(^^;)
    身体に合うユニフォームが無いんじゃないかと心配するくらいきゃしゃで小さかったので長打は苦手でした。主にバント職人。
    その分守備と送球練習に励み肩を鍛えました。2ndから1stへ ノーステップ、鋭い球で刺すWプレーが持ち味でした。
    その年、丹後で一番強かったんですよ♪
    でもやはりブランクは敵ですね。子供に自慢しようと今本気で投げたら肩が外れてしまいます。

    返信削除
  2. イチローもいいですね。淡口のおしりプリプリも覚えていますよ。

    Nさんの奥様がソフトボールが上手いです。
    何年も前のことです。地区のソフトボール大会でショートを守り、見事なグラブさばきとスローイングを見せていただき、こんなに上手い人が、我が地区にいるのかと驚いたのを覚えています。

    返信削除