2007年10月23日火曜日

日本シリーズ

セリーグのクライマックスシリーズはあっけなかったですね。
パリーグのように白熱しないとおもしろくないですね。(とは言うけど、スポーツニュースしか見ないんだけどね・・・)
内海や木佐貫は、今年実績を残しましたけど、大舞台での経験があまりないのが原因一つではないかと。特に精神面にいまいち脆さがある(と勝手に思っています)木佐貫を第2戦に起用したのが一番の敗因と・・・、その点川上は格が違いますね。

僕の無責任&勝手予想で、両リーグの勝者が当たりました。以下のブログ記事とコメント欄を見て下さい。
10月12日「ピッチング・フォーム」
10月17日「パリーグ」


それで図に乗って、日本シリーズも予想します。

日本ハム 4 - 2 中日


日本ハムの優勝。
MVPは2勝あげたダルビッシュ

さて、どうなることやら。

5 件のコメント:

  1. おもしろいですね。また当たったらすごい。

    ドラゴンズが優勝する年は政変が起こるというジンクスがあるんですが、例の突然首相辞任騒ぎが先取りしたと考えて、今回は中日ドラゴンズが初めて日本一。
    最後まで勝負がもつれて4-3の勝ち。

    と予想しました。どうなるのでしょうね。
    ヒルマン監督は次の監督先が決まったみたいで、おもしろいです。

    返信削除
  2. こんばんは。

    私も日ハムが4-2だと思います。

    今年もパリーグが面白かった気が・・。
    日本のプロ野球も頑張って盛り上げて欲しいですね。

    私はどこのファンでもありませんが、地元のベイスターズあたりでしょうか・・・。

    返信削除
  3. ぱぐさん、コメントありがとうございます。
    政変の時は中日が勝つというジンクス、そういえばありましたね。
    そういうジンクスって結構当たるような気がします。
    中日は去年の雪辱を果たしたい気持ちが強いでしょうし、落合監督も相当考えていると思いますよ。

    ヒルマン監督のロイヤルズ監督就任会見で、日本語で挨拶をしたのがTVで放映されていましたけれど、これはすごいことだと思います。

    返信削除
  4. ニョッキさん、コメントありがとうございます。

    同じ予想ですね。
    去年の日本ハムの優勝は、新庄の存在が大きかったと思います。今年は彼がいませんが、あまり影響はないと思っています。

    ベイスターズは途中まではよかったんですが、失速してしまいましたね。でも大矢監督になってよくなったような印象を受けます。

    返信削除
  5. ドラゴンズ3勝になりましたね。
    今日はいい勝負で、はらはらしました。
    あしたはまたダルビッシュ×川上憲伸?
    どうなるでしょう。

    返信削除