2007年10月30日火曜日

息の長い

デジカメを持っていなくて、携帯で撮った写真です。
何の花かわかりずらいですね。

マリーゴールドです。

6月か7月のあたりに種をまき、9月9日の地域の運動会である程度花がさいているはずでした。
毎年運動会では200mのコースの内側にプランターをいっぱい並べています。
ところが今年は、肝心の9日の時点で3割ほどの咲き具合でした。(いつもはこんなはずないのですが・・・)


そして10月になってから多く咲き始めました。
もう10月が終わろうとしているのに、まだ咲いたままです。

本当に息の長い花です。

4 件のコメント:

  1. 久々にパソコンを開きました(笑)

    大阪はコンクリートばかりなので…
    自然が恋しいです(´・ω・)

    返信削除
  2. ひとみさん、久しぶりだね。
    自然と言えば、大阪城公園が一番自然が多いかな。
    最近元気になってきたようだね。

    返信削除
  3. 遅咲きで、息の長い花・・・

    いいですねぇ。マリーゴールドな生き方。

    元気色のまぁるい花をポム・ポム・パッ☆って咲かせたいものです。



    ちなみに、なでしこという花が真冬にシャキ~ンッと咲いているのを見たことがあります。可憐だけれど、意外にシブトイことに驚きました。

    はは~んヤマトナデシコ・・・ってそういう・・・

    返信削除
  4. ジョビジョバさん、こんにちは。
    「なでしこ」は、そういう花なんですか。なにげなく「なでしこジャパン」と言っていました。勉強になります。

    返信削除