2008年7月17日木曜日

長刀鉾





「長刀鉾」を近くから撮りました。いっぱいの人が写真を撮っていましたよ。

5 件のコメント:

  1. This topic have a tendency to become boring but with your creativeness its great.

    返信削除
  2. こんにちは。
    今年は宵々山、宵山そして山鉾巡行とド平日の設定ですが流石祇園祭、賑わってますね。ボクも実家にいた頃は宵々山辺りによく訪れました。当時、男性は長刀鉾の中に入れてもらえたのですが今はどうなんでしょう?(男だけとかいうと怒られますかね)

    返信削除
  3. よんちゃんさま こんにちは

    京都で午前中、仕事をして帰ってきて
    またこれから仕事に出かける休憩時間です。

    祇園祭ですね
    京都に住んでいる頃は、ごくたまに宵々山くらいに、鉾や山を見に歩いたこともありましたが、最近はとんとご無沙汰です。
    大文字も、三角州で見たり、大学の屋上に上がってみたりしたものですが〜

    学生時代の思い出になってしまっています。懐かしい思い出もありますね〜。

    暑いですね〜
    ちょっと、もうばて気味です

    ミ(`w´彡)

    返信削除
  4. 24hirofumiさん、こんにちは。

    一昨日は昼の時間帯しか京都におれなかったのですが、祇園祭目当ての観光客はたくさんいたように思われます。
    長刀鉾は中に入ることができるようですね。上から2枚目の写真に中に入ろうとする人が見えます。それが男性ばかりなのか、女性も大丈夫なのかはわかりません。

    返信削除
  5. rudolf2006さん、こんにちは。

    今回はこうして近くに鉾を見ることはできましたが、夜の賑わいは経験したことがありません。大学時代にそのつもりになればできたのですが、なぜしなかったのだろうか・・・と後悔しています。
    まあ、過去のことを今更言っても仕方のないことです。今後宵山なり宵々山なり行くことがあるかもしれません。今後に期待です。

    それにしても暑いですね。湿度の高さにもうんざりです。

    返信削除