2009年5月5日火曜日

藤、つつじ、横断する毛虫

今の時季花が美しい。

車を運転していて山や林に目をやると、藤が新緑の中にやさしい色をしているのが見えます。藤棚で咲く花と、木々の若々しい色に混じって咲いている藤の花とではやや趣が違います。

ハンドルを握りつつ、目は藤に釘付けになります。(危ないですね・・・)
そして近くに行って愛でてやりたい気分になります。


つつじもきれいです。
ゴールデンウィークにつつじを見ると、学生時代を過ごした京都の街とつつじが咲き乱れていたボーリング場の周囲を思い出します。


道路を横断する毛虫を見たことがありますか?
いくら田舎に住んでいるといいながら、住宅地の道路にはいませんよ。農道にいるんです。
片方の田んぼや畑から道路をはさんで向こう側に、もそもそと渡っていきます。何を考え、何を求めているんでしょうね。

車を運転していると、20~30m先にこげ茶色のなにやら動くものが見えます。すぐ毛虫とわかります。轢きたくないのでハンドルを切りますが、十回以上は切っているでしょうね。もし後続車がいれば「前を走る車は、小刻みに右へ、左へ動くけど、何をしているんだろう?」と不審に思うかもしれません。

ささやかなゴールデンウィーク風物詩でした。

4 件のコメント:

  1. よんちゃんさま お早うございます〜

    GW、いかがお過ごしでしょうか?
    今年は珍しく休みになり、先週末の演奏会の疲れ、仕事の疲れなどを少しずつ癒しているところです。
    市内も高速も混んでいますから、家にいるのが一番かと思っているところです。

    クーベリックの6番、2番のCD
    持っていました、爆〜。
    どちらも良い演奏ですよね〜。

    虫を殺生したくないお気持ち、良く分かります、私もできるだけそういうことはしたくありません。

    残りのお休み、穏やかな日々が続きますように〜。

    ミ(`w´彡)

    返信削除
  2. ジョビジョバ2009年5月5日 15:23

    こんにちは☆よんちゃんさま!
     こちら、仕事の方はボスの要求に応えられるよう必死で食らいついてます(苦笑)
    目を通さねばならない書類その他に無理やりフタをしてのゴールデンウィークです。

    天候にめぐまれた良いゴールデンウィークですね。前半は久しぶりの友人と話し込んだり、家でじっくりと過ごし、昨日は“るり渓”の深山を軽登山してきました。
    広葉樹の若葉の森を抜け、見通しの良い尾根伝いを歩く気持ちの良いコースでした。
    山頂からはモコモコと泡立つような新緑の山なみを眺めました。

    山頂付近に大人背丈の“どうざんつつじ”の群生地があり、なんと花の下が薄暗いトンネルになっていました。
    「トトロのトンネルや!」夢に見た光景に私は迷わず飛び込み、小6の娘は「え…蜂が…」テンション低~。
    ついこの間までメイのような子だったのに…一抹のさみしさ(笑)
    これも成長か…?歩きながら私の足元ばかり心配してくれるし。
    そんな気付きの一日でした。


    毛虫をよけて運転されるよんちゃんさま、もうじき小さなカエルちゃんの横断が始りますね。さぁどうしましょう(悩)
    毎日がレクイエムです。

    返信削除
  3. rudolf2006さん、こんにちは。

    GWはゆったりと過ごしています。
    というか、やや暇をもてあましています(苦笑) でも、出かけて渋滞に巻き込まれるより、ずいぶんましだと思います。

    クーベリックのCDを持っておられたんですね。バイエルン放送響とのライヴ録音、演奏日時と会場が違いますが、すばらしい演奏ですね。
    クーベリックは大好きな指揮者ですが、ますます好きになりました。

    返信削除
  4. ジョビジョバさん、こんにちは。

    仕事のほうは軌道にのりましたか。
    ボスの要求がなかなか厳しいのですか・・・

    るり渓は行ったことがないのです。

    >モコモコと泡立つような新緑の山なみ<
    いい表現ですね!
    新緑の美しさを見るたびに、どう表現しようかと思いあぐねるのですが、ジョビジョバさんの形容の仕方には、なるほどと思わされました。

    どうざんつつじは見てみたいですね。
    Mちゃんは6年生なんですね!いつの間に大きくなったやら・・・

    田植えが始まる頃からでしょうか、カエルが道を横断するのは。
    よけて通るのに、熟練のハンドルさばきが要求されます???

    返信削除