2008年8月11日月曜日

定演

母校吹奏楽部の定期演奏会が無事終了しました。

高校生の皆様、顧問の先生、お疲れ様でした。
そして、合同演奏に出演していただいたOBの皆様、お世話になりました。ありがとうございます。

高校生の演奏を聞いていて感じたことですが、お世辞にもうまいとはいえないが、なんともいえない温かみのある演奏で、やっていて楽しいんだろうな。また、そこが良さなんだろうなと思いました。

OB合同演奏は、学生たち(1,2回生)が駆けつけて参加してくれたのが嬉しかった。地元にいるOB以外の参加があると新鮮な気分になります。

それから、大学または専門学校の1~3回生達がたくさん聞きに来てくれていた。各学年おおよそ半分くらいは来ていたのではないだろうか。この年代層がこんなに多く集まったのは今までなかったと思う。
学生にしてみれば、盆前の土日に帰省してすぐに聞きにいけるということもあったかもしれない。だけど、彼らや彼女らからは、クラブのことを気にかけ、後輩達のことを思っていることが伝わってきた。そのことが嬉しい。

さて、この花はOB合同演奏の後、「指揮者へサプライズです」といって渡していただいた花束です。
びっくりしましたが、こうしていただけるのはありがたいことです。

音楽ブログランキングへ
                      にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ

6 件のコメント:

  1. こんばんは。

    定演、お疲れ様でした。
    よんちゃんさんは指揮をされたのですね?

    高校の頃は私も吹奏楽でコンクールなぞに参加したり、定演をしたり一応熱い青春でした。

    懐かしく思います。

    こういうことって実はとても素晴らしいことなんですね。よんちゃんさんも皆の想い出に残る指揮者になっていると思います。

    返信削除
  2. お疲れ様でした。
    よい演奏会になってなによりです。
    私の高校でも毎年合唱部が春に演奏会をやっています。
    もう10年以上聴いていませんが、また聴きにいってみたくなりました。

    返信削除
  3. ニョッキさん、こんにちは。

    OBと高校生の合同演奏で指揮をしました。
    ここのところずっと僕が指揮をしていますが、毎年これをするのが楽しみになっています。

    『皆の想い出に残る指揮者になっていると思います。』
    そのあたりはどうかわかりませんが、思い出に残るに値するものであれば嬉しいことです。

    コメント感謝です。

    返信削除
  4. ピースうさぎさん、こんにちは。

    母校は今住んでおられる所の近くですか?

    僕は合同演奏に指揮者として係るまでは、母校吹奏楽部は近くて遠い存在でした。それが今では、少しばかりのめり込んでいます。

    さて来春以降、ピースうさぎさんはどのようになっているのでしょうか。

    コメント、ありがとうございます。

    返信削除
  5. 演奏、おつかれさまでした☆

    たくさんの人たちが集まってくれる演奏会って本当に素敵だと思います。

    来られていた方それぞれが何かを感じて、聞きにいこうかな、とか、演奏しようかな、とかそういう風に感じておられるんですね。

    やっぱり私も行きたかったです。
    10月はがんばりますよ(笑)

    返信削除
  6. ようかんやさん、こんにちは。

    『来られていた方それぞれが何かを感じて』
    聞きに来るのは、部員の家族、友人、野球部の生徒、OB、地域の人たち等です。
    みんないろんなことを感じているのでしょうね。
    何といっても今年は大学生になっているOB達の集まりのよさに、喜びを感じました。

    10月は頼みますよ!

    返信削除