弟分のブログ「風のように」に
マーラー/交響曲第3番について書きました。
2010年11月25日木曜日
いっぱい聞こえる
シノーポリ/フィルハーモニア管によるマーラーの交響曲第2番。
いろんな音が聞こえてきます。
ここにこんな音があったのか!
こんな楽器をつかっていたのか!
と驚くばかりです。
そして、音色が多彩です。
「音色のデパート」と言っていいかも・・・
マーラーの2番からこんなにたくさんの音色が引き出された演奏は初めてです。
音楽ブログランキングへ
いろんな音が聞こえてきます。
ここにこんな音があったのか!
こんな楽器をつかっていたのか!
と驚くばかりです。
そして、音色が多彩です。
「音色のデパート」と言っていいかも・・・
マーラーの2番からこんなにたくさんの音色が引き出された演奏は初めてです。
音楽ブログランキングへ
2010年11月16日火曜日
2010年11月9日火曜日
2010年11月5日金曜日
マーラー/交響曲第8番
マーラー・コンプリート・エディションで一通り聞いたときは、そんなに思わなかった。
けれども今回聞きなおして、交響曲第8番のよさに気づいた。
昨日中距離ドライブに出て、その車中でずっと聞いていた。
7番と8番が縁遠い存在であったが、今回8番が急接近した。
演奏はショルティ/シカゴ響。
音楽ブログランキングへ
けれども今回聞きなおして、交響曲第8番のよさに気づいた。
昨日中距離ドライブに出て、その車中でずっと聞いていた。
7番と8番が縁遠い存在であったが、今回8番が急接近した。
演奏はショルティ/シカゴ響。
音楽ブログランキングへ
2010年11月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)