2008年3月12日水曜日

彫像のように

茂木健一郎「すべては音楽から生まれる」P117より

「指揮者の大野和士さんは、次のようにおっしゃっていた。
『理想の指揮者は、彫像のように指揮台に立っているだけで、オーケストラの奏でる音楽を変えることができる』
究極の指揮者は、棒を振らない。ただ、そこにいるだけで、感化作用があるのだ。」

この言葉が真実なら、残念なら僕の理解を超えた境地だ。
今の僕には、「本当にそうなのか?」と思わざるを得ない。

以前、エッシェンバッハの「目で指揮をする」ことをこのブログで書いたが、そのことを思い出した。
実際にエッシェンバッハが指揮したパリ管の演奏会で、「ボレロ」を聞いたO君は「圧巻だった」と言っていた。
TVでも放映していたが、指揮台に直立不動で立って、最後以外は腕を動かさず、ほとんど目だけの動きだった。顔の表情の変化もほとんどなしだ。

つまり大野さんの言葉通りのことをしていることになる。
実際にあったわけだ。
だが、これを自分に置き換えてみると、到底そんなレベルに達していない。はるかかなたの境地で実感が伴わない。
いつか百分の一でも実感できるようになりたいと思う。


話はそれるが、
TVで放映していたエッシェンバッハ/パリ管弦楽団は、2007年NHK音楽祭のひとつとして行われた演奏会。
パリ初演のバレエ音楽というテーマで「火の鳥」「マ・メール・ロア」「ラ・ヴァルス」「ボレロ」をしていた。

なんと魅力的なプログラムだろう!

ブラウン管を通してもパリ管の素晴らしい音、そう「カラフルな音」を堪能できた。

音楽ブログランキングへ
         にほんブログ村 クラシックブログへ

0 件のコメント: