2008年10月16日木曜日

プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第1番

ああ、プロコフィエフがそこにいる!
曲が始まると、すぐに感じた。

久しぶりに聞く、プロコフィエフの作品。しかも初めて聞く曲。
そこにいるのはプロコフィエフその人。「あ~、僕はプロコフィエフが好きだ。」と心の中で言う。
理屈ではない、相性がいいんだろうなと思う。

曲は、プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第1番 変ニ長調 作品10
演奏はアンドレ・プレヴィン指揮のロンドン響、ピアノはアシュケナージ

CD購入の決め手は、プレヴィンとロンドン響。春先にバレエ音楽「ロミオとジュリエット」「シンデレラ」のCDを買い、その演奏がよかったことと、交響曲第1番がカプリングされていて、それが最高によかった。あんな楽しい、喜びにあふれた演奏を聴いたことがなかったのだ。

今回の協奏曲第1番の演奏、いいんじゃないだろうか。他の演奏と比較してないので、何とも言えないところがあるが、「そんなことどうでもいいじゃないか」と思うほどに、プロコフィエフの世界に浸らせてくれる。
幸せなひと時だった。

音楽ブログランキングへ
             にほんブログ村 クラシックブログへ

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おじゃまいたします。

自分にとってプロコフィエフは未だにフォーカスが合わない作曲家であります。そのプロコフィエフが分かるというのはうらやましい限り。

ピアノ協奏曲第1番は聴いた事がありませんが今回の記事を読ませていただいて一度聴いてみたいと思っております。またピンときた曲を紹介した記事楽しみにしております。

匿名 さんのコメント...

こんばんは。
 僕もプロコフィエフの協奏曲1番は長らく、アシュケナージ&プレヴィン/ロンドン響しか持っていませんでしたが(最近買ったデカいボックスものに他の演奏が入っているようですが・・・まだ聴いてません)、もうこれ1枚で充分という演奏です。
 プロコフィエフ自体も交響曲はどうもつかみどころがないんですが、ピアノ協奏曲になると人が変わったようにスッキリと聴きやすく、かつスリリングになるのが面白いですね。

よんちゃん さんのコメント...

やったくんさん、こんにちは。
ようこそおいでくださいました。

プロコフィエフはまだわかるという段階には達していません。1年前まではほんの数曲知っている程度でした。去年の今頃でしょうか交響曲全集を購入して、じっくり聞きこみ第1番から第7番まで拙ブログの記事にしました。(ちょっと苦しかったんですが・・・)
そして今春にバレエ音楽、この前ピアノ協奏曲全集と少しずつレパートリーを広げているところです。

ロシアの作曲家の中では、プロコフィエフは一番好きです。なぜかはわかりません。波長があうのか?感性があうのか?はてさて・・・
ピアノ協奏曲第1番は今回初めて聞いたのですが、もうビビビッときました。文章も練らずに勢いで書いてしまいました。

昨日はPCを開く時間がなく、返信が遅くなりました。申し訳ありません。

よんちゃん さんのコメント...

ヒロノミンvさん、こんにちは。

アシュケナージ&プレヴィン/ロンドン響をお持ちですか。いい演奏ですね。
『もうこれ1枚で充分という演奏です』という評価を読むと、同好の方がおられる心強さを感じます。

『プロコフィエフ自体も交響曲はどうもつかみどころがないんですが』
たしかにそうですね。1、5、7番は聞きやすいんですが、他はなじむのに忍耐が要りますね。
ピアノ協奏曲はCD1枚目の1、4、5番しか聞いていませんが、みんなとっつきのよさがありますね。

ところで「デカいボックスもの」とは「ピアノ・マスターワーク」のことですか?僕も欲しいと思っています。

昨日はPCを開く時間がなく、返信が遅くなりました。申し訳ありません。