フォーレ/ピアノ五重奏曲は2曲あるけど、四重奏曲の方も2曲ある。
どちらも素晴らしい。
リズムがハッキリしていなくて、たゆとうように流れる。弦ばかりではメリハリがなくなるので、ピアノでアクセントをつけている。
こんな言い方するとフォーレに失礼だな(苦笑)
要は内声部の作り方がドイツ・オーストリアの作曲家と違う。
今のところそんな印象をもっている。
室内楽をあまり聞かない者の暴論かもしれない。
ともあれピアノ四重奏曲2曲に満足しています。
2011年1月22日土曜日
2011年1月15日土曜日
フォーレ/弦楽五重奏曲
窓の外に降る雪を見ながら、フォーレの弦楽五重奏曲を聞きました。
雪景色とマッチしていい感じでした。
こんな組み合わせもあるんだなと、ひとり納得顔。
フォーレの室内楽曲は、ハッキリとしたメロディ・ラインが浮かび上がってくることがあまりなく(・・・と僕には感じられるのですが)、なにやらつかみどころがありません。
それが、ちらちら降る雪には合っていたのかな?
雪景色とマッチしていい感じでした。
こんな組み合わせもあるんだなと、ひとり納得顔。
フォーレの室内楽曲は、ハッキリとしたメロディ・ラインが浮かび上がってくることがあまりなく(・・・と僕には感じられるのですが)、なにやらつかみどころがありません。
それが、ちらちら降る雪には合っていたのかな?
2011年1月5日水曜日
2011年1月1日土曜日
2010年12月24日金曜日
2010年12月18日土曜日
登録:
投稿 (Atom)