第1、4楽章は、はちきれんばかりの若さを感じさせます。ベートーヴェンはこれを作曲した時は若さにあふれた時だったんだと、当たり前といえば当たり前ですが、それを新鮮な驚きをもって教えてくれました。
第2楽章は、よく鳴るオーケストラを使って明朗さを表現しています。
第3楽章は強弱のコントラストが明解。強奏におけるアクセントの強さにはビックリです。
もう、期待していた以上の演奏でした。
2番はあまり聞いていない曲で5種類をようやく超えたぐらいです(冷汗)。そのなかでは一番のお気に入りになりました。
音楽ブログランキングへ

0 件のコメント:
コメントを投稿